穏やかな、素朴な、温もりのあるといったイメージのナチュラルにモダンテイストを加えたインテリアカラーのコーディネートのご紹介です。

ナチュラルテイストは大地や木、生成りの布、植物の色を中心とした、オレンジ系、イエロー系、グリーン系の色相をペール、ソフト、ライトグレイッシュ、ダル、ディープ、ダークトーンを組み合わせて、穏やかな印象を作っていきます。
ベースカラー
ベースカラーとなる床材には中彩度、中明度のチークやバーチ、チェリー、ライトウォールナットを選びます。木目の印象が部屋全体の印象を決めるので、木目が美しいものを選ぶのがコツになります。
アソートカラー
アソートカラーとなる壁には、壁紙なら白の石目柄、塗り壁調、アクセントクロスを採用するなら木目やアースカラー、またはエコカラットなど自然素材感のあるものを選びます。
色は低彩度、中明度~高明度とし、主張しすぎず床材となじむように選ぶと、落ち着いた印象になります。
アクセントカラー
建具、家具、カーテンはアクセントカラーとなります。
建具、リビングボード、ダイニングテーブルは床材と印象をあわせることで、ソファーとカーテンがアクセントとして生きてきます。
今回はナチュラルモダンということで、ソファーとカーテンにモダンテイストのものを選びました。
◆ソファー

張り生地に無彩色のグレー系を選びました。
立体的な高級感のあるジャガード織り、花柄をモチーフとした織柄により、無彩色にも関わらず温かみのある印象になっています。

第1のクッションは穏やかな印象のトーナル配色の葉っぱ柄を選びました。

第2のクッションには無地の濃紺を選びました。
この青は第1のクッションの赤と緑とトライアドの関係で、調和のある配色です。
また部屋全体をオレンジ~イエロー系の中彩度、中明度でまとめているので、この濃紺が全体を引き締める色となっています。
◆カーテン

カーテンにはブルー~パープル系のモダンテイストな動植物柄を選んでいます。
この記事へのコメントはありません。